ABOUT



MISSION
当園は、「瞳を輝かせて生きる人間(こども)に~生きることの喜びを覚える幼稚園~」を教育理念に掲げ、教育・保育の提供にあたり、入園する乳児および幼児の最善の利益を考慮し、その最善の利益を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めています。
当学校法人さくら学園は昭和24年に創設され、長きに渡り「真の幼児教育とは何か」「子どもの育ちにとってよりよい環境とはどうあるべきか」を、実践を通しながら考えてまいりました。そして昭和45年以降、モンテッソーリ教育を土台とした幼児教育を行っております。
平成19年には県内初の幼稚園型認定こども園となり、0歳からの一貫した保育・教育を続けてまいりました。
現在は平成25年度から幼保連携型の認定こども園へと移行しましたが、本来の認定こども園の担う役割・あるべき姿を模索しながら、幼保の分け隔てなく一体感を持ち、異年齢どうしのかかわりを大切にしながら、子どもたちの健やかな発達を保障できる環境を整えています。
当園の教育環境は、危険なものや不快なものを全て取り除いた環境ではありません。子どもたちの発達段階に合わせて安全に配慮しながらも豊かな経験ができる機会を様々に設けています。園生活を通して時には怪我をすることもありますし、お友だちと意見がぶつかりあうこともあります。遊びに夢中になるあまり、衣服や持ち物が汚れてしまうこともあるでしょう。そのような時に、どのように対処すればよいのか、さらには、次はどのように行動すればよいのかを学ぶことも大切な経験です。
豊かな人間性を持ち、瞳を輝かせて生きる人間(こども)になってほしいと願って、幼児期にこそ必要な教育・保育をしています。どの年齢も、その発達に見合った環境の中で、遊びを中心としながら子どもたちが主体的に環境にかかわり、自己育成能力を発揮しながら発達を促せる経験ができるようにしています。
STAFF
SUPPORT STAFF
★さくら幼稚園
理事長 新江 和子
園 長 永田 文子
副園長 富田 恵
主任保育教諭 渡邊 智子
大高 悠佳
主幹保育教諭 入江 朋子
石江 香里
住𠮷 彩
小川 明日香
看護師 栗原 未来
菊池 芳子
保育教諭 しおん組 渡邊 智子・高谷 真未
かえで組 星 友香・菊池 碧・坂巻 美樹
ゆ り組 星 美咲・磯 真弓・野口 由紀子
郷 夢佳・真田 さより
すみれ組 今倉 悠佳・大沢 美和・赤羽 美佳
尾島 優子・鈴木 俊子
も も組 福田 恭子・福富 ひかり・濱尾 弥生
神崎 理々子・漆田 きよ子
たんぽぽ組 入江 朋子・爲貝 有沙・栗原 未来
石川 さゆり
バンビーナ(一時預り・子育支援)大高悠佳・二階堂由紀子
さざんか(長時間保育) 真田 さより・石川 さゆり
運転手・用務員 金田 勝久
斎藤 淳至
運転手 赤羽 竜男
北本 尊之
事務員 四戸 芙美恵
一瀬 亜貴子
事務・撮影 石川 剛
子育て支援スタッフ 川出 祥子
吉新 佐紀子
★さくらベビースクール
理事長 新江 和子
園 長 古口 弓子
職 員 瀧口 杏奈・岸 美莉安・福田 早苗・六本木久美子
川出 愛・大森 友美
HISTORY
1949. 4 私立さくら幼稚園開園。園児数4名。
1951. 1 学校法人さくら幼稚園となる。(県内法人第1号)
1962. 3 ちぐさ幼稚園開園。学校法人さくら学園として、さくら幼稚園・ちぐさ幼稚園を持つ。
1964.10 さくら幼稚園に体育館完成。
1966. 4 日本の幼稚園90周年記念事業として、文部省により、映画「幼稚園」を企画制作する。
さくら幼稚園・ちぐさ幼稚園が全国から選ばれ、教育内容・保育が記録映画となりテレビ放映される
1967. 5 原眞子園長が東欧・西欧・北欧の幼児教育視察。
1968.12 学園創立20周年を記念し、ちぐさ幼稚園に体育館・保育室等、鉄筋2階建てを建築し、20周年記念式典を行う
1969. 5 学園関係保護者による親睦及び後援団体としての「さくら会」が発足。
1972. 4 私学研修福祉会より国内留学の推薦を受け、園長が上智大学モンテッソーリ教育養成コースの研修に参加。
1974. 5 従来の保育とモンテッソーリ教育の接点を探るため、園長が訪欧。
1977. 8 さくら学園30周年記念事業として、教育理念に基づいた鉄筋コンクリート作りの新園舎を落成、教育の一層の充実を図る。
1980. 9 2歳児スクールを正式に開校し、多くの共鳴者を募る。
1983.11 原眞子園長が30数年の永きにわたり、建学の精神を守り、望ましい人間形成を目指して努力してきた幼児教育に、文部大臣表彰を受ける。
1984. 5 「世界の幼児教育」日本編取材。日本の9000余園の中から文部省推薦を受け、子どもたちの生活と充実した施設を紹介する。
1988. 2 豊かな心を育てるひとつとして、幼稚園において外部からゲストを招き、音楽コンサートを開催。その後毎年の恒例行事となる。
1990.12 全国幼児教育研究協会経営研修を本県で開催する。
1992. 4 21世紀の幼児教育を目指し、環境の良い戸祭台に幼稚園を新築・移転落成式を迎える。
1995. 5 八幡台にさくらこども農園開園。
1997. 4 第2駐車場完成。
1998.12 学園設立50周年を記念して、お父様方の手作りログハウス完成。
2001. 5 子育て支援活動として月2回チャイルドスクールを開校。
2002. 2 ベビースクール保育室完成。
2004. 2 学園創設者 原眞子 他界。葬儀委員長田嶋光男氏により多くの卒園生学園関係者に送られた。
2007. 4 認定こども園の認定を受け、県内第1号として学校法人さくら学園 認定こども園 さくら幼稚園となる。
2013. 4 幼保連携型の認定こども園に移行。0歳からの保育をより充実したものとなるよう園舎を改築。
2015. 4 子ども子育て支援新制度スタートにより、幼児・保育教育の一層の一体性・一貫性を目指し、子育て支援活動がさらに
充実したものになるよう、園舎の改築並びに子育てサロン「CiaoBambina!」の改装を図る。
2017. 4 学校法人さくら学園さくら認定こども園として、八幡台に小規模保育所「さくらベビースクール」開園。
このことにより、「さくら幼稚園」「さくらベビースクール」「Ciao Bambina!」の3つの柱にてさくら認定こども園の機能性の充実を図
る。
2018. 4 長時間保育の子ども達が家庭的な雰囲気の中で過ごせるよう「さざんか棟」を増築した。